【『外国人に聞いてみました!』アンケート】 [2014/10/30]
日本人にとっては当たり前であり、しかし海外で同じことをしてしまうとマナーの悪い人と思われてしまう”麺をすすって食べる”文化。
私たち日本人には見慣れたシーンで、そば屋さんへ行っても音が気になることはない。そして特に麺は、喉越しもおいしさを感じる要素である。この麺をすすって食べる日本独特の食べ方について、日本に住む外国人にどう思っているかを聞いてみました。
日本に住む外国人は、“すすって食べる”ことについては、8割が「気にならない」という回答となった。最初は気になっていたが、だんだん慣れたという人も多く含まれている。これが日本の文化だと、文化を尊重する意見も何人かから寄せられた。そして、今では自分もすすって食べるという回答も多く見受けられた。
「空気を入れないと味が変わる」「麺は音で食べる」という、日本人以上に日本の感覚を持っている回答があったのがとても印象的だ。
日本に住む外国人は、意外に気にしていない人が多いが、やはり海外に行ったら”郷に入れば郷に従え”で、マナーとして気を付けたいところでもある。
気にならない
■ 私は特に不快に感じない。いいと思う。(インド出身/女性/日本在住歴5年以上)
■ これが日本の文化だと思う。(タイ出身/女性/日本在住歴4年)
■ 私もすすって食べるようになりました。すすらないと熱いし、空気を入れないと味が変わりますから。でも、パスタや牛丼をすすって食べることは下品だと感じます。(イタリア出身/男性/日本在住歴1年)
■ 私も麺をすすって食べるようにしている。でも、熱い麺をすするのはいまだに苦手。(ネパール出身/女性/日本在住歴3年)
■ 最初は抵抗がありましたが、今は僕もすすって食べます。もちろん、帰国した時はやりません。(インドネシア出身/男性/日本在住歴4年)
■ 麺は音で食べることだと思うので、さらに美味しく感じます。(韓国出身/女性/日本在住歴5年以上)
■ 母国では行儀がよくない食べ方だけど、今はすすって食べることに慣れてしまったよ。(アメリカ出身/男性/日本在住歴4年)
■ 正直、うるさいと思いましたが、日本の文化ですし、慣れました。(フィリピン出身/男性/日本在住歴1年)
■ 特に気にならないし、問題ないと思います。麺を冷ますのに、いいじゃない。(アメリカ出身/女性/日本在住歴3年)
■ すすって食べているのを見ているとおいしそうに見える。見ている人も食べたくなる。(中国出身/女性/日本在住歴1年未満)
■ いいんじゃないかな。文化だし、食べるのを楽しめばいいと思うよ。(スペイン出身/男性/日本在住歴4年)
■ 最初は、びっくりしました。今はなんとか慣れましたが、自分ではすすって食べることができません。(アルゼンチン出身/男性/日本在住歴4年)
■ 何とも思わないけど、マネはしたくないな。。(ブラジル出身/男性/日本在住歴4年)
■ 元気な感じ。嫌いじゃない。(ベトナム出身/女性/日本在住歴4年)
■ もう慣れたから今は大丈夫なんだけど、最初の時はマナーが良くないと思いました。(フランス出身/男性/日本在住歴1年)
■ 最初はどうかと思いましたが、今は全然普通のことだと思う。(タイ出身/男性/日本在住歴5年以上)
■ 大きな問題ではない。(インド出身/男性/日本在住歴5年以上)
気になる
■ ちょっとこの文化は難しいです。私の国にそのような文化が全然ないので。(ケニア出身/男性/日本在住歴2年)
■ 音がすごく嫌い。。(アメリカ出身/男性/日本在住歴5年以上)
■ 文化として尊重したい気持ちはありますが、私にはまだ、少し抵抗があります。(韓国出身/女性/日本在住歴1年)
■ あまりいいことではないね。周りをちょっと不快な気持ちにさせる。(インド出身/男性/日本在住歴5年以上)
■ 不思議だと思う。(フランス出身/男性/日本在住歴4年)
■ 行儀がよくなくて、失礼な感じがする。(中国出身/女性/日本在住歴4年)
■ ラーメンやソバは好きだけど、すするのはちょっと・・。(アメリカ出身/男性/日本在住歴5年以上)
■ 行儀はよくないと思いますが、伝統的で、特徴的な食べ方と思う。(インドネシア出身/男性/日本在住歴2年)
※無断転載・引用を禁止しています。転載・引用をご希望される方はお問い合わせください。
お問い合わせはこちら