Vol.11 インド人による日本のお菓子ランキング ~昔ながらのお菓子編~(2)
前回の座談会は、昔ながらの日本のお菓子を食べていただき、インドの方の感覚で点数をつけていただきました。今回は、食べていただいたお菓子の事や、日本に住むインド人の食事事情など、ざっくばらんにいろいろなお話を聞いてみました。私たち日本人が持っているインド人の食に対するイメージ。住んでいる地域にもよりますが、TV等から見たり...
前回の座談会は、昔ながらの日本のお菓子を食べていただき、インドの方の感覚で点数をつけていただきました。今回は、食べていただいたお菓子の事や、日本に住むインド人の食事事情など、ざっくばらんにいろいろなお話を聞いてみました。私たち日本人が持っているインド人の食に対するイメージ。住んでいる地域にもよりますが、TV等から見たり...
人口世界2位のインド。そして、現在日本に住んでいるインド人は2万人を超えています。 今回の座談会では、日本のお菓子のロングセラーで、日本人にとってなじみ深い様々なお菓子を、日本在住のベジタリアンのインド人3人の方に食べていただきました。 それぞれ感想をお話いただき、点数を決定。その合計点でランキングを決定しました。 今...
前回の「Vol.8 インド人による日本のお菓子ランキング ~ピリ辛編~(1)」に引き続き、ベジタリアンではない インド人3人に日本のピリ辛味や、香辛料が入っているいろいろな種類のお菓子を食べていただき、トップ10を選びます。今回はいよいよ1位~3位の発表となります! 【 試食前 】 これ、いいと思う。このCMがすごくお...
現在、インドの人口は約12億人。2050年には中国の人口を抜いて1位になると言われています。そんな人口がさらなる増加が見込まれるインドは、非常に魅力的な市場でもあります。今回は、日本に住むインドの方に、日本のお菓子を食べていただき、インド人の嗜好を探りたいと思います。第一弾は、「日本のお菓子 ~ピリ辛編~」をお送りしま...
日本のアニメや漫画は、今や世界中で受け入れられ人気となっています。 今回は、日本のアニメと漫画が好きな外国人の皆さんにお集まりいただき、お話を聞いてみました。来日前から、日本のアニメや漫画が好きだったという3人。どんなお話をお伺いできるでしょうか。 私が5歳の時に、カナダで「セーラームーン」が放送されていました。毎日、...
日本に住むムスリムの皆さんの座談会。「ハラール(Halal)」について、主に日本での食事をテーマでお話いただきましたが、今回が最終回となります。あまり知られていなかったムスリムの方たちの日本での食生活。意外な食べ物がムスリムの中で人気があること、食材だけではなく、調味料の問題があることもわかりました。 最後に、お伺いし...
日本に住むムスリムの皆さんの座談会。今回は前回に引き続き「ハラール(Halal)」について、主に日本での食事をテーマにお話を伺います。 ムスリムの皆さんが日本へ来て、まず覚えた漢字が「豚」と「酒」。そして、さらに気を付けなければならないものがあると知った三人。日本での食生活をどのようにされているのか、もう少し詳しくお伺...
最近、日本でも言葉を聞くようになった「ハラール(Halal)」。「ハラール」とは、イスラム法で、「許された」や「合法の」を意味します。 よく知られたところでは、豚肉やアルコールはムスリムが口にしてはならないもので、イスラム法で「ハラーム(Haram)」と言います。「ハラーム」は「禁止」という意味です。 日本に住むムスリ...
世界におけるムスリム人口は約4分の1にあたり、2030年には世界の3分の1になると推計されています。ムスリムというと中東のイメージが大きいですが、人口ではインドネシアが世界で一番多く、また半分以上がムスリムというマレーシアからの訪日観光客数は、今年の3月に前年比74.6%と大幅に増加し、過去最高を記録しました。 昨年の...
日本のポップカルチャーが大好き!という日本在住で20代のアメリカ出身の3人にお集まりいただいた座談会の後編となります。 (写真向かって右から)男性のカイルさんは「日本の歌文化」が好き。女性のダイアナさんは『日本のファッション』、そしてリリーさんは「日本のアイドル」が大好きとのこと。引き続き、それぞれが好きな日本のポッ...